ギャラリー花伝では世界を魅了してきた
明治伊万里を中心とし現代の器もオリジナルで
展示販売しております。
-
金襴手花兎文ティーポット 有田焼花伝造
¥22,000
明治九年、アメリカのフィラデルフィア万国博覧会に出品された有田焼の珈琲碗皿をアレンジ復刻して製作した完全オリジナル製品です。 今から凡そ150年近く前に有田焼の名工深海墨之助の作と言い伝えられて居ます。 自然讃歌のモチーフは「茶道 藪内流」の名物仕覆裂が下敷きになって居ます。 所謂、図案は典型的なジャポニスムに影響与えたものであり、流れる様な曲線美はアール・ヌーヴォーを先取りしたかの様な洗練されたものになって居ます。花兎文は何よりも招福のおめでたい意匠なのです。 文様の源流は中国明代伝来の名物裂「花兎金蘭」です。 ブランド:有田焼花伝造 長さ:22cm 口径:6cm 本体外径:13.5cm 高さ:13cm 容量:800cc
-
染付花蝶文ティーポット 有田焼花伝造
¥3,500
180ccの容量があります。 ステンレスのネットが付属しています。 釉薬の調合と呉須の顔料の組み合わせで藍色の色彩に古格があります。 手描きによる運筆には勢いが感じられます。 サイズ:口径75mm 高さ67mm
-
アンティーク 色絵小竹文水指 オールド香蘭社製 明治中期
¥180,000
近代の工芸品の特徴はデザイン化された作品ということが言えるのではないでしょうか。 ただ対象を写すのではなく、人工の限り技術の粋を極めたり、観る人の想像を掻き立てる工夫を凝らしています。 静物にも動きを感じさせる作為の創造を感じさせてくれます。 静かな竹林をそよぐ風をも写しとっています。 染付の藍、上絵の墨、金彩の繊細な描写に東洋の神秘が醸し出されています。 この竹林図は明治伊万里の傑作の一つと言えます。 サイズ:高さ13cm 口径11cm