ギャラリー花伝では世界を魅了してきた
明治伊万里を中心とし現代の器もオリジナルで
展示販売しております。
花伝は今年で25周年を迎えます。
小さなギャラリーではありますが
こうして継続して来られたのも
ひとえに皆様のご支援の賜物と
心より感謝申し上げます。
アンティーク 色絵龍に青海波、雲鶴図、紅葉に鯉図一対花瓶 オールド深川製磁社製
¥330,000
三方に割った窓絵には龍に青海波、雲鶴図、紅葉に鯉を配した吉祥の文様が施されています。 深川製磁社は香蘭社から分かれた会社なので、類似性がありますが、この花瓶には独自性を主張しています。 また、金海松の使い方も深川製磁社の個性が表れています。
アンティーク 秞下彩龍に雷図花瓶 オールド香蘭社製 明治中期 サイズ:高さ19cm
¥385,000
この墨色は酸化ウラニユームが顔料です。 明治11年のパリ万国博覧会に参加した8代深川栄左衛門が持ち帰りました。 なかなか希釈がうまくいかず、実用化されるには時間がかかりました。 勉修学舎で南画家の高柳快堂による手ほどきで龍の絵を習得した川浪喜作こと竹山はやがて名人の名をほしいままにしました。 龍や稲妻に躍動感を持たせる為に球体の表面をわざと凹ませる工夫が施されています。 小品ながら明治伊万里の魂魄躍動する陶芸にはオーラを感じます。 花瓶そのものがパワーを放っています。 アンティークの秞下彩龍に雷図花瓶です。オールド香蘭社製で、明治中期の美しい飾り壺です。 この花瓶は、秞下彩龍に雷図という伝統的なデザインが施されており、その美しさに心を奪われます。彩色は丁寧に施され、絵柄の細かな表現が素晴らしいです。 古美術品愛好家やコレクターには特にオススメです。一つ一つの品は、歴史的な背景と価値を持ち、秞下彩龍に雷図花瓶の魅力を感じることができます。 この花瓶を手に入れることで、あなたの空間に歴史の息吹を感じられることでしょう。古き良き日本の美を味わいたい方にぴったりの一品です。 是非、あなたのコレクションに加え、インテリアのアクセントにも取り入れてみてください。 これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 ※商品の性質上、傷や汚れがある場合がございます。ご了承ください。 アンティークな雰囲気漂う秞下彩龍に雷図花瓶です。オールド香蘭社製の明治中期の逸品で、高さ19cmのコンパクトなサイズ感が特徴です。彫刻が美しく、緻密な彩色が施されており、見る者を魅了します。風水的にも良いエネルギーを持つとされるこの花瓶は、お部屋のアクセントとしてもぴったり。古き良き時代の趣を感じ、一点ものの芸術品としてお楽しみください。
アンティーク 「色絵竹に梅花文六角飾り皿」 オールド香蘭社製 明治中期
¥330,000
欧米市場て流行った中国清代の陶磁器に倣って背景を黒地にした様式で「ブラックホーソン」と呼ばれました。 描かれた植物が浮き上がった様に見える効果がありました。 六角皿は型打ち細工で手造りです。 サイズ:長さ38cm 「色絵竹に梅花文六角飾り皿」をご紹介します。このオールド香蘭社製の皿は、当時の殖産興業に寄与した貴重な作品です。 色鮮やかな竹の絵柄と梅の花の文様が美しく描かれたこの皿は、明治時代の技術と美意識を感じさせます。その他の飾り皿とは一線を画し、独自のデザインと細やかな装飾が魅力です。また、六角形の形状も珍しく、他にはない存在感を持っています。 この「色絵竹に梅花文六角飾り皿」は、伊万里焼きの技術を受け継ぐオールド香蘭社によって製造されました。その歴史や背景には、明治時代の日本の産業発展や文化の変化が詰まっています。この一枚の飾り皿を通じて、当時の情緒や風景を感じることができるでしょう。 この貴重な一枚は、コレクションやインテリアのアクセントに最適です。洗練されたデザインと歴史的な価値が融合したこの飾り皿を飾ることで、お部屋に上品さと独自の雰囲気を与えることができます。 大切な作品を取り扱うにあたり、以下の点にご注意ください。一つ目は、丁寧な取り扱いです。この飾り皿は作家の手によって作られた一点ものですので、傷つけたり破損させることのないように注意してください。 私たちのオンラインショップで、この貴重な一枚を手に入れて、明治時代の歴史と美を感じてください。これ以上の素晴らしい作品を見つけることはできないかもしれません。ぜひ、ご検討ください。 これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。
アンティーク 色絵瑠璃秞鳳凰に巴藤紋六角大皿 オールド香蘭社製
¥550,000
明治11年のパリ万国博覧会に出品参加した八代深川栄左衛門は、当時フランス王立製陶所の世界に誇るセーブル窯の目の覚める様な瑠璃秞色に魅了された。 彼は香蘭社でもこのブルーを採り入れようと顔料を持ち帰った。 その後、凡ゆる器物に応用され香蘭社の特色を彩った。 この六角形は手造りの型打ち細工であり、おそらく仏教の六根清浄に因んだと窺われる。 鳳凰や巴藤も仏教美術に倣ったものであろう。 殖産興業に資する為に魂を込めた造られたこの大皿はまさに国を背負っていた。 近年、欧州より里帰りした逸品である。 アンティークな美しさが魅力の「色絵瑠璃秞鳳凰に巴藤紋六角大皿」は、135年前に作られた貴重な古美術品です。 その重厚な存在感に、きっとあなたも惹かれることでしょう。緻密に描かれた鳥や花、華やかな藤の紋様が、大皿全体を満たし、見る人を虜にすること間違いありません。 この大皿は、オールド香蘭社製であり、その名声は世界中に知られています。日本の職人の手で一つ一つ手作りされたこの大皿は、まさに芸術品と言えるでしょう。これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 さらに、古美術品としての価値に加えて、実用的な一面も持っています。大きめのサイズなので、料理を盛り付けたり、ディスプレイに使ったりするのに最適です。お客様を招いた際にも、きっと注目の的になることでしょう。 一点ものの魅力あふれる「色絵瑠璃秞鳳凰に巴藤紋六角大皿」をあなたのインテリアに加え、歴史と美しさを感じてみませんか。 ※ 注意点:古美術品のため、細かいキズや経年変化がある場合があります。お手入れや保管には十分な注意をお願いいたします。
アンティーク 色絵捻り割丸紋一対花瓶 オールド香蘭社製
¥550,000
明治伊万里は、色絵陶磁器の多彩な色遣いと細密画に超絶な技巧を誇っています。 左右対称な描画は輸出明治伊万里の特徴でもあります。 展開図は四季折々楽しめます。 外貨獲得のために魂魄躍動する、これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 色絵捻り割丸紋一対花瓶、オールド香蘭社製。明治伊万里の特徴を際立たせた美しい花瓶です。絵柄やデザインは、従来の伝統的な明治伊万里を再現しながら、現代風にアレンジされています。そのため、古き良き日本の美を感じながらも、モダンなインテリアにもマッチします。 この花瓶は、オールド香蘭社によって厳選された職人によって丁寧に制作されました。職人の技と熱意が込められており、世界中のコレクターや陶磁器ファンから高く評価されています。 特別な一対の花瓶は、お部屋の雰囲気を一層引き立てること間違いなしです。美しい色絵捻り割丸紋が、花々を包み込み、独自の美しさを演出します。自宅やオフィスのインテリアとしてだけでなく、贈り物やマンションの共有スペースの演出としてもおすすめです。 ぜひこの一対の花瓶が、あなたの贅沢で美しい空間を演出するお手伝いができれば幸いです。 ※陶磁器は割れやすいため、取り扱いには十分ご注意ください。また、焼き物の特性上、写真と実物では色や風合いが若干異なる場合がございますので、ご了承ください。 色絵捻り割丸紋一対花瓶、オールド香蘭社製。明治伊万里の特徴を際立たせた美しい花瓶です。絵柄やデザインは、従来の伝統的な明治伊万里を再現しながら、現代風にアレンジされています。そのため、古き良き日本の美を感じながらも、モダンなインテリアにもマッチします。 この花瓶は、オールド香蘭社によって厳選された職人によって丁寧に制作されました。職人の技と熱意が込められており、世界中のコレクターや陶磁器ファンから高く評価されています。 特別な一対の花瓶は、お部屋の雰囲気を一層引き立てること間違いなしです。美しい色絵捻り割丸紋が、花々を包み込み、独自の美しさを演出します。自宅やオフィスのインテリアとしてだけでなく、贈り物やマンションの共有スペースの演出としてもおすすめです。 ぜひこの一対の花瓶が、あなたの贅沢で美しい空間を演出するお手伝いができれば幸いです。 ※陶磁器は割れやすいため、取り扱いには十分ご注意ください。また、焼き物の特性上、写真と実物では色や風合いが若干異なる場合がございますので、ご了承ください。
アンティーク 染付雪月花窓絵山水図扇面形足付四段重 明治初期 肥前窯
¥550,000
扇の形をした四段重です。 雪月花を模した窓絵には山中から滝が川に落ち、川が海に注ぐまでが窓絵の中を流れていきます。 まさに生々流転を描いた様な趣きが横溢していて、気韻生動を感じます。 扇の形でさえ、困難な技術ですが、完全無欠の仕上がりです。 サイズ:横幅22.7cm 縦幅14.5cm 高さ21.5cm 美しい山水図が描かれたアンティークの扇形四段重。明治初期の肥前窯で作られた希少な古美術品です。足元には染付の雪月花窓絵が施され、絶妙なデザインで上品さを演出しています。この変形の四段重は珍しく、コレクターの間でも高い評価を受けています。 これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 その美しさと希少性から、コレクションとしてはもちろん、インテリアや飾り物としても最適です。お部屋に置くだけで、高級感や趣のある雰囲気を醸し出します。アンティーク好きや古美術品に興味のある方に、特におすすめです。 また、古美術品は年月を経ているため、風合いがあり、少々の傷や経年変化があることもございます。それがアンティークならではの味わいともいえますが、ご理解いただき、お楽しみいただければ幸いです。このアンティークの四段重が、あなたのお部屋に独特の魅力と彩りをもたらしてくれることでしょう。 どうぞ、特別な一点ものをお手元にお迎えください。 ※取り扱いには注意が必要です。壊れやすいため、取り扱いには充分ご注意ください。 美しい山水図が描かれたアンティークの扇形四段重。明治初期の肥前窯で作られた希少な古美術品です。足元には染付の雪月花窓絵が施され、絶妙なデザインで上品さを演出しています。この変形の四段重は珍しく、コレクターの間でも高い評価を受けています。 その美しさと希少性から、コレクションとしてはもちろん、インテリアや飾り物としても最適です。お部屋に置くだけで、高級感や趣のある雰囲気を醸し出します。アンティーク好きや古美術品に興味のある方に、特におすすめです。 また、古美術品は年月を経ているため、風合いがあり、少々の傷や経年変化があることもございます。それがアンティークならではの味わいともいえますが、ご理解いただき、お楽しみいただければ幸いです。このアンティークの四段重が、あなたのお部屋に独特の魅力と彩りをもたらしてくれることでしょう。 どうぞ、特別な一点ものをお手元にお迎えください。 ※取り扱いには注意が必要です。壊れやすいため、取り扱いには充分ご注意ください。
アンティーク 色絵牡丹唐草文桃形鉢 オールド香蘭社製 明治初期
¥130,000
慶祝文様、換言すれば吉祥尽くしの鉢です。 形状は桃形で人格ある人を意味し、牡丹は百花の王であり、獅子身中の虫を退治する特効薬にもなります。唐草文は永続性を表し、繁栄不滅を意味しています。 お茶席に於ける預け鉢としてご使用頂けます。 勿論、インテリアとしてお部屋を格調高く仕上げるアクセントにもなります。 殖産興業の担い手であった明治伊万里の魂のこもった逸品をお手元に据えられたらいかがでしょう。 これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 サイズ:径25cm 高8cm
アンティーク 色絵春秋文青磁掛け分け預け鉢 オールド深川製磁製
¥70,000
春の桜に秋の紅葉を見事に描き分けています。 深川製磁の傑作と言っていいでしょう‼️ 珍しいアンティークの色絵春秋文青磁掛け分け預け鉢です。深川製磁製のこの預け鉢は、非常に美しいデザインと緻密な色彩によって、まさに傑作と呼ぶにふさわしい逸品です。 この預け鉢は、春秋文青磁の伝統的な技法を用いて作られており、その存在感と美しさは何者にも替えがたいものです。風格ある古代の美意識が息づいており、ゆったりとした日本の古典的な趣きを感じさせます。 この預け鉢があなたのお部屋やお庭に飾られれば、空間が一変し、高貴で上品な雰囲気を醸し出します。ひときわ目を引く存在感があり、ゲストもきっと感嘆の声を上げることでしょう。 是非、この美しいアンティークの預け鉢を手に入れて、あなたのお部屋に品格と風雅を加えてください。 サイズ:径22cm 高8.8cm
アンティーク 色絵五方割梅花文預け鉢 精磁会社製 明治初期
¥55,000
明治12年に香蘭社から分離独立して、精磁会社が設立されました。 名工、深海墨之助、竹治兄弟、江戸期から禁裏御用達として名門の辻窯と近代窯業技術を欧州より学んできた技師の河原忠次郎がスタッフに加わり、最強の製陶会社が生まれました。 この預け鉢の特徴は梅鉢の形状に五方割の図案化された梅花が配され、動きを感じることができます。 お料理の盛り鉢として、或いはお茶席の預け鉢として、明治伊万里の品格ある名器を使いこなしていただければ幸いです。 アンティークの色絵五方割梅花文預け鉢をご紹介します。明治初期に製造されたこの逸品は、精磁会社によるものであり、その品格と美しさは明治伊万里を代表するものと言えるでしょう。 この預け鉢は、緻密な彩色技法による色絵が施されており、五方割の形状からもその独自性と優雅さが伝わります。梅花文のモチーフは、雅な雰囲気を演出し、お部屋に華やかなアクセントを与えます。 私たちがこの預け鉢を取り扱うに至った経緯は、美術品や古美術品への情熱と愛情によるものです。私たちは、歴史的な価値を持つアンティークを通じて、人々の生活にエレガントさと贅沢さをもたらしたいと考えています。 この預け鉢を手に取れば、歴史的な価値と共に、一つの物語とエモーションを感じるでしょう。ぜひ、貴重な一点物をあなたのコレクションに加えてください。 ※商品は古美術品のため、経年劣化や細かい傷が見受けられる場合がございます。商品の特徴としてお楽しみいただき、ご了承ください。 アンティークの色絵五方割梅花文預け鉢をご紹介します。明治初期に製造されたこの逸品は、精磁会社によるものであり、その品格と美しさは明治伊万里を代表するものと言えるでしょう。 この預け鉢は、緻密な彩色技法による色絵が施されており、五方割の形状からもその独自性と優雅さが伝わります。梅花文のモチーフは、雅な雰囲気を演出し、お部屋に華やかなアクセントを与えます。 私たちがこの預け鉢を取り扱うに至った経緯は、美術品や古美術品への情熱と愛情によるものです。私たちは、歴史的な価値を持つアンティークを通じて、人々の生活にエレガントさと贅沢さをもたらしたいと考えています。 この預け鉢を手に取れば、歴史的な価値と共に、一つの物語とエモーションを感じるでしょう。ぜひ、貴重な一点物をあなたのコレクションに加えてください。 サイズ:径24.5cm 高7cm ※商品は古美術品のため、経年劣化や細かい傷が見受けられる場合がございます。商品の特徴としてお楽しみいただき、ご了承ください。
アンティーク 色絵紅葉文スッポン口預け鉢 富永源六作 大正期
¥38,000
明治から昭和にかけて佐賀県嬉野町にあった窯で、有田焼に負けず劣らず優れた意匠や秞下彩など、創意工夫の独創的な源六焼の様式美が窺えます。 ほとんどが海外輸出されたので、その全貌は近年明らかにされました。 サイズ:径24.5cm 高8.2cm アンティークな雰囲気漂う、色絵紅葉文スッポン口預け鉢をご紹介します。この鉢は、大正期に富永源六窯で生まれました。幻の名窯とも言われる源六焼は、優美な様式美をたたえています。 簡潔な意匠化された紅葉模様が鉢全体を彩り、存在感を放つ逸品です。お部屋のインテリアに一つ取り入れれば、空間が一瞬で華やかさを纏います。また、預け鉢としても使える実用性も魅力です。 この鉢は、丹精込めて作り上げられた作品です。絶妙な色使いや柄のデザインは、見る者を魅了すること間違いありません。ぜひ、この鉢をご自宅に置いて、その美しさに心を奪われてみてください。 ※鉢の取り扱いにはご注意ください。絵付けが繊細なため、直接触れることや強い衝撃を与えることは避けてください。 アンティークな雰囲気漂う、色絵紅葉文スッポン口預け鉢をご紹介します。この鉢は、大正期に富永源六作という名窯で生まれました。幻の名窯とも言われる源六焼は、優美な様式美をたたえています。 鮮やかな紅葉模様が鉢全体を彩り、存在感を放つ逸品です。お部屋のインテリアに一つ取り入れれば、空間が一瞬で華やかさを纏います。また、口預け鉢としても使える実用性も魅力です。 この鉢は、丹精込めて作り上げられた作品です。絶妙な色使いや柄のデザインは、見る者を魅了すること間違いありません。ぜひ、この鉢をご自宅に置いて、その美しさに心を奪われてみてください。 ※鉢の取り扱いにはご注意ください。絵付けが繊細なため、直接触れることや強い衝撃を与えることは避けてください。
アンティーク 色絵牡丹に竹笹、彩綾形地紋足付角鉢 オールド香蘭社製 明治中期
¥33,000
最近には見られない、いかにも有田焼の様式美を醸し出す器です。 主題は牡丹、竹笹と彩綾形の色彩が鮮やかです。 形は四方角で型打ち細工に付け高台と凝った形状です。 二度とこのような贅沢な器はできないでしよう。 サイズ:一辺15m 対角20.5cm 高6cm 明治時代の美しい高級食器「アンティーク 色絵牡丹に竹笹、彩綾形地紋足付角鉢 オールド香蘭社製 明治中期」。繊細な手書きで描かれた牡丹や竹笹の模様が、贅沢な雰囲気を漂わせます。この食器は、当時の伊万里焼の技術をそのままに、鮮やかな色彩を施しています。 食卓を彩りながら、歴史を感じさせる品格を持った一品です。 オールド香蘭社が手がけたこの鉢は、明治時代に製造されたものであり、その希少性からコレクターアイテムとしても注目されています。 この貴重な食器を使うことで、特別な食事の時間を過ごすことができます。ゲストをもてなす特別な日や、自分へのご褒美として、枠にとらわれない贅沢な時間を過ごしませんか。 ※ 使用する際には、傷や破損を避けるため、取り扱いに十分ご注意ください。また、オールド香蘭社の正規品であることをご確認ください。
アンティーク 色絵松に唐子図ピッチャー オールド香蘭社製 明治後期
¥55,000
SOLD OUT
英国より里帰りしました。紅茶はクリームではなくミルクをたっぷり入れて飲みますので、容量が大きいのです。 実用品にしては繊細な運筆で丁寧描いています。 絵の具も原色では無い品の良い中間色が出ています。 把手がユニークで古代中国の虺竜(きりゅう)を模して付けてある事です。 唐子図に平仄を合わせているのかもしれません。 この様なピッチャーは今からは制作不可能でしょう。 贅沢な逸品です。 サイズ:口径7cm 高11cm 容量:満水400cc 近代日本の美しい陶磁器の一つ、色絵松に唐子図ピッチャーです。現存するオールド香蘭社製の明治後期の逸品です。 このピッチャーの特徴は、把手に古代中国の青銅器に刻まれた虺竜(きりゅう)を模して付けてあることです。虺竜は龍と蛇の形を合わせた神秘的な生物で、縁起の良い象徴です。このピッチャーを手にすることで、あなたにも幸運と豊かさが訪れるかもしれません。 このピッチャーは、絵付け技法である色絵を使って、細やかな唐子図が描かれています。唐子図は、中国の長安に住む妖精のような存在で、文化や美しさを象徴しています。このピッチャーを使えば、あなたの食卓やテーブルが一層華やかになることでしょう。 製作には、オールド香蘭社の熟練した職人が手作業で一つひとつ丁寧に作り上げました。そのため、様々な工程を経て完成したこのピッチャーは、他のどの商品とも異なる品質と美しさを持っています。 オンラインショップでの販売にあたっては、商品の写真やディスプレイの表示により、実物との色味や質感が異なって見える場合があります。ご了承くださいませ。 このオールド香蘭社製の色絵松に唐子図ピッチャーで、あなたの生活に世界中の美しい器を取り入れてみませんか?
アンティーク 秞下彩富士に帆掛船図クープ碗皿 西浦窯 明治後期
¥55,000
多治見で輸出用の製品を主に焼いた窯です。主宰は西浦円治で秞下彩の技法で名を馳せました。 絵画調の絵付けは日本的で今でも海外では人気のある製品です。 実用品では有りますが、お部屋のインテリアとしてお楽しみいただけます。 尚、製品の皿の裏側に貫入とカップの付け根に窯傷が見られます。 明治後期に作られた、秞下彩富士に帆掛船図が描かれたクープ碗皿です。卵殻手の薄手生地に、独特の彩りで描かれた絵付けはまるで絵画のような美しさです。 このクープ碗皿は、昔ながらの製法で作られています。職人がひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げており、その手の温もりが感じられます。 また、秞下彩の特長でもある薄手の生地は、軽くて使いやすく、お料理を美味しく引き立てます。 こんな美しい器で食事をすることで、日常の食卓の雰囲気もぐっと華やかになりますよ。 是非、この西浦窯のクープ碗皿で、特別な食事のひと時を演出してみませんか。 ※自然光のもとで撮影していますので、実物と若干異なる場合があります。食器洗い機ではお洗いいただけませんのでご注意ください。
アンティーク 色絵三階菱地紋桜花爛漫図珈琲碗皿 オールド香蘭社製 明治後期
¥110,000
SOLD OUT
豪華絢爛な春の桜、秋の萩が描き込まれています。 実用品として、又、お部屋のインテリアとしてお楽しみいただければ幸いです。 日本の伝統美と珈琲碗皿という和魂洋才が小さな世界には日本の殖産興業による輸出によって外貨獲得を目論む以上欧州の名窯をも上回る優品を製作しなければならないと云う有田の職人のがんばりがあつたのです。 まさに国際競争の渦に巻き込まれながら明治伊万里は成長したのでした。 花々の絵柄が美しい、オールド香蘭社製の珈琲碗皿。桜の花が満開で、豪華なデザインはまるで絵画のようです。明治時代の作品でありながら、現在でも色あせることのない美しさがあります。この美しい珈琲碗皿は、テーブルの上に飾ればお部屋のインテリアとしても活躍します。 花々の絵柄が繊細で、見る者の心を癒してくれることでしょう。贈り物にもぴったりです。誕生日や記念日、お祝いの品として喜ばれること間違いありません。 ぜひあなたの大切な時間を、この美しい珈琲碗皿とともに過ごしてみませんか? ※商品の特性上、色味や絵柄の配置が実物と異なる場合がございます。予めご了承ください。
アンティーク色絵唐獅子牡丹図花瓶 オールド香蘭社 明治中期製
¥150,000
しっかりした図案のもとに製作され、多彩な絵の具色合いといい、運筆といい輸出明治の中でも上手の部類です。大胆な意匠は版画の影響も感じられます。 外貨獲得のために輸出された近代産業文化遺産の生きた証をお手元に置かれてはいかがでしょうか❗️ サイズ高さ:25cm オールド香蘭社のアンティーク色絵唐獅子牡丹図花瓶は、明治中期に製造された貴重な一品です。唐獅子と牡丹がデホオルメされた大胆な構図が特徴で、存在感のあるインテリアアイテムとしてお部屋を彩ります。 この花瓶は、職人の緻密な技術と情熱が詰まった逸品です。長い年月を経てきた花瓶は、美しいアンティーク色に絵付けられ、幻想的な風合いを醸し出しています。その風合いや年月の経過による味わいは、他の商品では味わえない貴重なものです。 唐獅子と牡丹というモチーフは、縁起の良い象徴でもあります。富や栄華を象徴する牡丹と、勇猛なる獅子が、華麗なデザインで描かれています。この花瓶があなたのお部屋に飾られれば、あなた自身も富や幸福を引き寄せることでしょう。 是非、オールド香蘭社のアンティーク色絵唐獅子牡丹図花瓶で贅沢なひとときをお楽しみください。ご使用の際は、取り扱いに十分ご注意いただき、日本の伝統工芸品としての価値を大切にしてください。 ※商品画像は実物と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
アンティーク 色絵秞下彩朝顔図花瓶 深川製磁製 大正期
¥88,000
アールヌーボーを逆輸入した様な趣の花瓶です。 朝顔は日本人が好んで、どこそこで誰もが簡単に栽培させることができる植物であり、明治の初めに来日した外国人の目を楽しませました。 輸出用に製作されたこの花瓶も欧米人好みの朝顔を主題にしたものが一時期流行りました。 上絵と緑色の秞下彩のコントラストがこの花瓶を平凡にはしていません。 サイズ:高さ18cm アンティーク色絵秞下彩朝顔図花瓶は、大正期に深川製磁製によって作られた貴重なアンティーク品です。この花瓶は外国人にも人気で、アールヌーボーの影響を受けた美しい朝顔図が描かれています。 この花瓶は、繊細な装飾や彩色が特徴で、立体的で美しい朝顔の花を咲かせています。花瓶の形状やデザインにも注目です。アールヌーボーのスタイルを反映しており、シンプルでありながらも上品で華やかな雰囲気があります。 この花瓶は、あなたのお部屋や玄関先などで、一際目を引く存在になること間違いありません。また、アンティーク品としての価値も高く、将来的な価値も期待できます。 この貴重な花瓶があなたのお部屋で輝きを放つことを想像してください。是非、あなたのインテリアに加えて、特別な空間を演出してください。※取り扱いには十分ご注意ください。また、クリーニングの際は専門家に相談することをお勧めします。
アンティーク 色絵杜若図テニスセット オールド香蘭社製 大正期
¥88,000
テニスを観戦中にスナックと珈琲を頂くカップ&ソーサーです。 イギリスにはアンティークでこの様な形態のものが数多くあります。 さすがテニス発祥の国です。 大正期にオールド香蘭社で製作された、アンティークの色絵杜若図テニスセットです。テニスを愛するあなたにぴったりのエレガントな一品です。片手で持てる軽量設計で、快適にテニスを楽しむことができます。 このテニスセットは、美しい色絵の杜若図が描かれています。花の儚さとエレガントさを感じることができ、おしゃれなテニスプレイを演出します。昔ながらの手作りの良さを感じることができる、贅沢な一品です。 また、オールド香蘭社での製作経緯やストーリーも魅力の一つです。熟練の職人たちが時間をかけて丹念に作り上げたこのテニスセットは、希少性と価値が高いアンティークとなっています。あなたのテニスコレクションに加えて、歴史を感じる特別な一品としてお楽しみください。 このアンティークテニスセットは、あなたのテニスライフに華やかさと高級感をもたらします。是非、一度手に取ってみてください。 大正期にオールド香蘭社で製作された、アンティークの色絵杜若図テニスセットです。テニスを愛するあなたにぴったりのエレガントな一品です。片手で持てる軽量設計で、快適にテニスを楽しむことができます。 このテニスセットは、美しい色絵の杜若図が描かれています。花の儚さとエレガントさを感じることができ、おしゃれなテニスプレイを演出します。昔ながらの手作りの良さを感じることができる、贅沢な一品です。 また、オールド香蘭社での製作経緯やストーリーも魅力の一つです。熟練の職人たちが時間をかけて丹念に作り上げたこのテニスセットは、希少性と価値が高いアンティークとなっています。あなたのテニスコレクションに加えて、歴史を感じる特別な一品としてお楽しみください。 このアンティークテニスセットは、あなたのテニスライフに華やかさと高級感をもたらします。是非、一度手に取ってみてください。
アンティーク 色絵扇割窓絵富士に春秋文テニスセット オールド香蘭社製 大正期
¥88,000
テニスを観戦しながらティータイムがあるのかどうかは知りませんが、ながら族の一種かもしれませんね。 いずれにしろ、文武両道でスポーツにも美意識をという事でしょうか! イギリス貴族のジョンブル魂にこの様なものもあるのですね! 日本の伝統美とジョンブル魂のコラボとも言うべきテニスセットは花は桜木、人は武士を思い起こさせます。 イギリス貴族が楽しんだアンティークテニスセットが、なんと日本の伝統美を描いた色絵扇割窓絵富士で美しいデザインになつています。大正期に製造されたオールド香蘭社製のこのテニスセットは、軽量で繊細なタッチで描かれた絵柄が特徴の一つ。 手に取るたびに、日本の美意識と歴史を感じることができます。 まるで押し花のように綺麗に描かれた桜の花は、春の陽気を感じさせてくれます。そして、秋には美しい紅葉の絵柄が、テニスを楽しむ人々に心地よい風を運んでくれるでしょう。 このアンティークテニスセットは、一点もののため、貴重な存在です。クラシックな雰囲気を持つこのテニスセットを手に入れることで、あなたも貴族のような気分を味わえます。日本の伝統美とテニスを融合させたこの一点もののテニスセットにぜひご注目ください。 ※アンティーク商品ですので、取り扱いにご注意ください。保管の際は、湿気や直射日光を避けてください。
アンティーク 色絵鳳凰に梅花地紋割カップ&ソーサー 深川製磁製 大正期
¥135,000
多彩な色遣い、繊細な運筆は深川製磁らしい絢爛の世界を表現して居ます。 実用品としてのみならず、お部屋のインテリアとしても存在感のある大振りなカップ&ソーサーです。 サイズ:カップ口径100mm 高60mm ソーサー径154mm
アンティーク 色絵ハート形窓絵松竹梅文獅子面貼り付け花瓶 オールド香蘭社製 明治中期
¥180,000
いわゆる染錦の加飾法を採っています。 つまり、染錦とは素焼きに呉須の顔料で装飾して、釉薬を掛け本窯で一旦焼成します。 焼き上がった上に更に金や赤を始め多彩な彩りを施すことを指します。 有田焼の華は「染錦」と呼ばれる様に豪華で深みのある表現手法なのです。 主題はおめでたい松竹梅図をハート形の窓絵として居ます。 側面には獅子の面を貼り付け、これ又辟邪の意味のある縁起を花瓶に植え付けました。 お部屋に飾れば、単にインテリア以上の意味を込めた守神になることでしょう。 又、これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 お宝として愛玩していただければ幸甚です。 サイズ:高さ25cm アンティーク色絵ハート形窓絵松竹梅文獅子面貼り付け花瓶は、明治中期に製造されたオールド香蘭社の逸品です。吉祥文や魔除をモチーフにしており、縁起の良さが込められています。 この花瓶は、美しい色絵で描かれた窓絵が特徴です。松竹梅の文様や、可愛らしいハート形の窓絵が施されており、見るたびに和の風情を感じることができます。また、花瓶の側面には、魔除を意味する獅子面が貼り付けられています。縁起の良いデザインで、お守りとしてもご利用いただけます。 この花瓶は、アンティークの風合いを感じさせる味わい深い一品です。明治時代の職人の手で作られ、時間とともに風合いが増していきます。また、オールド香蘭社の製品であるため、品質にも自信があります。 新しいものとは違った価値を感じ、日本の伝統と美しさを愛する方には特におすすめです。是非、ご自宅や店舗のインテリアとして、また贈り物としてもご利用ください。 ※アンティーク商品のため、使用上の注意を守ってお取り扱いください。
アンティーク 色絵柴垣菊花に桜樹文デミタスカップ&ソーサー 深川製磁製 大正期
¥88,000
多彩で繊細な筆致で描かれた春の桜や秋の草花はまるで極楽浄土の様です。 大正時代の自由で奔放な耽美的な雰囲気を醸し出して居ます。 有田焼の描画が洗練され、輸出品として海外市場でも引けを取らなかったものと言えます。
アンティーク 色絵ハート形窓絵松竹梅文鶴首花瓶 オールド香蘭社製 明治中期
¥130,000
ハート形の窓絵に松と竹を裏面に梅花と鶴が配置されて居ます。形状は鶴首です。 多彩な色遣いで埋め尽くされて居ますが、自然な発色は落ち着きがあります。 輸出用の明治伊万里は実用よりも美術工芸品として、お部屋のインテリアとして個性豊かに存在感を翳したことでしょう。 外貨獲得に寄与した産業文化遺産とも言うべき明治伊万里をあなたのお手元にお飾りになられたら如何でしょう。 サイズ:高さ25cm 日本の伝統美を感じる、アンティークの色絵ハート形窓絵松竹梅文鶴首花瓶です。この花瓶は、明治中期に作られたオールド香蘭社の製品であり、その美しさと繊細な技術が際立っています。 松竹梅の吉祥文をモチーフにしたこの花瓶は、家庭や店舗でのインテリアに最適です。和室や和風の雰囲気を演出する一方で、アンティークな雰囲気を持つことで、お部屋に高級感と風格を与えます。 この花瓶の特徴は、その美しさだけではありません。明治時代当時の日本の職人たちの情熱や技術を感じさせる作りになっています。一つ一つの色彩や細部までのこだわりが、この花瓶が持つ価値を高めています。 これら明治伊万里は近代産業文化遺産です。 この花瓶を飾ることで、あなたのお部屋にも深い艶やかさが生まれます。日本の美しい伝統が息づく花瓶は、ずっと愛され続けることでしょう。 ※アンティーク品には傷や汚れがある場合がございます。ご了承の上、ご購入ください。
アンティーク 色絵金襴手花兎文カップ&ソーサー 深海墨之助作 明治8年
¥130,000
SOLD OUT
幕末から明治初期に海内一の名工と謳われた年木庵深海喜三は『器物は人の思想を写すものなり 名器を作らんとすれば まず自身の高尚の思想を養うべし』と息子たちつまり深海墨之助、竹治兄弟に教え諭しました。 このカップ&ソーサーは明治9年のフィラデルフィア万国博覧会に盟友手塚亀之助と共に参加した墨之助の作品です。 流れる様な流水に花兎文や緑やピンクの草叢、青海波に菊花等が巧みに配されています。 動と静に禅語を感じさせる様な意匠です。 この図柄からアールヌーボーが生まれたのかもしれません。 この万国博覧会ではフランス王立製陶所のセーブルよりも高い値がつきました。 殖産興業の模範的成果をあげた彼らには大久保利通から名誉の章を授与されました。 明治伊万里は名実ともに『近代産業文化遺産』であることを物語るエピソードです。 サイズ:カップ口径78mm カップ高台径39mm カップ高59mm ソーサー径130mm アンティーク色絵金襴手花兎文カップ&ソーサーは、明治8年に深海墨之助によって作られた近代産業文化遺産です。緻密な彩色と美しい手描きの花兎文が特徴で、その精巧な技術から当時の貴重な作品として大変評価されています。 このカップ&ソーサーは、飲み物やお茶を楽しむ際にお使いいただけます。手に馴染む形状で、使い心地も抜群です。また、アンティークな雰囲気が漂い、食卓を一気に華やかに演出します。 深海墨之助作のカップ&ソーサーは特に珍しいものとなっており、コレクターからも高い評価を受けています。 この一品は、贈り物やコレクションとしてもおすすめです。歴史的な価値を備えたアンティーク品なので、大切な方に贈ることで、特別な思い出を残すことができます。 注水や漂白剤を使用せず、優しく手洗いしてください。陶器製品の特性上、亀裂や破損の原因となりますので、ご注意ください。写真と実物では色合いが異なる場合がありますので、ご了承くださいませ。 近代産業文化遺産の名工、深海墨之助によるアンティークカップ&ソーサー。明治8年に作られたこの一品は、その美しい色絵金襴手花兎文が特徴です。深海墨之助は、職人技と芸術的な感性を兼ね備えた陶芸家であり、その作品は今でも名だたるコレクターたちによって高く評価されています。 このカップ&ソーサーは、古き良き時代の品格と美しさを持っています。緻密な絵付けは、まさに職人の魂が込められていると言えるでしょう。 その美しい花兎文は、食卓を華やかに彩り、贅沢なティータイムを演出します。 このアンティークカップ&ソーサーがあなたのテーブルに加わることで、伝統と歴史を感じながら、贅沢なひとときを過ごすことができます。また、深海墨之助の作品は非常に希少であり、コレクションの一部としてもおすすめです。ぜひ、この美しいアンティークカップ&ソーサーをあなたのコレクションに加えてみてください。 ※注意:古いアンティーク品ですので、ご購入前にコンディションや使用方法について十分にご確認ください。 近代産業文化遺産の名工、深海墨之助によるアンティークカップ&ソーサー。明治8年に作られたこの一品は、その美しい色絵金襴手花兎文が特徴です。深海墨之助は、職人技と芸術的な感性を兼ね備えた陶芸家であり、その作品は今でも名だたるコレクターたちによって高く評価されています。 このカップ&ソーサーは、古き良き時代の品格と美しさを持っています。緻密な彫刻や絵付けは、まさに職人の魂が込められていると言えるでしょう。その美しい花兎文は、食卓を華やかに彩り、贅沢なティータイムを演出します。 このアンティークカップ&ソーサーがあなたのテーブルに加わることで、伝統と歴史を感じながら、贅沢なひとときを過ごすことができます。また、深海墨之助の作品は非常に希少であり、コレクションの一部としてもおすすめです。ぜひ、この美しいアンティークカップ&ソーサーをあなたのコレクションに加えてみてください。 ※注意:古いアンティーク品ですので、ご購入前にコンディションや使用方法について十分にご確認ください。
アンティーク 色絵茶濃(ダミ)秋草文木の葉形カップ&ソーサー オールド香蘭社製 明治中期
¥130,000
自然描写に富んだ日本の文物が19世紀に欧米で大流行しました。 これをジャポニスムと云います。 美しい絵の具の発色や優美で繊細な描写は当時、日本を代表する製陶会社香蘭社の矜持を窺い知ることができます。 輸出に全精力を傾けた近代産業文化資産といえます。